UN DONUT(清澄白河)の魅力まとめ|“ふわジュワ”ドーナツ体験レポ
先日友達と清澄白河をさんぽしていたら、
深川資料館通りで見つけた行列――🏃♂️➡️
それが「UN DONUT(アンドーナツ)」🍩
この記事を読むと、UN DONUT 清澄白河のドーナツ、おすすめ時間帯・実食レビュー・コーヒー情報まで丸ごと分かっちゃう!?
生ドーナツってなに?|UN DONUT 清澄白河 ドーナツの特徴
まず、UN DONUT 清澄白河のドーナツは、イタリアの伝統菓子「パストーネ」から発想を得た“生ドーナツ”🍩
- 柔らかく、軽い食感
- しっとり&ふわふわで重たくない
- 毎日手作り・なくなり次第終了
ですが、今回その中でも特に私が気になったのは、シュー生地を使ったフレンチクルーラー👼
一般的な揚げドーナツとは異なり、
パティスリーの技術を活かした、まさに新感覚のスイーツの予感✨
清澄白河さんぽ中に発見|行列から購入まで
実は、「UN DONUT」たまたま発見したんですよ🙌
深川江戸資料館前を抜ける商店街「深川資料館通り」を歩いていると
白を基調とした外観に小さなキツネのロゴを発見🦊
列ができていて、チラ見したところドーナツが見えたので、並んでみることに🙌
私達が行った際は運良く、たまたま行列がそこまでながくなかったので、割とすぐに入店できましたが
私たちのあとにはまた長蛇の列が…。
ほんまにタイミングが大事🙀
ショーケースに並ぶドーナツは、どれも本当に美味しそう😋✨
購入はスタッフさんに希望を伝えるスタイル💁♀️
私たちは、ドーナツと一緒にカフェラテも注文☕️
メニュー&実食レビュー|私と友達の推しドーナツ
生ドーナツももちろん気になったんだけど、
特に私の目を釘付けにしたのが、フレンチクルーラー🍩
私が訪問した時のフレンチクルーラーは、
シナモン/ショコラシュガー/グレーズの3種😸
友達はシナモン、私はショコラシュガーをチョイス
テイクアウト後、少しぶらぶらし、近くのベンチで早速いただきまーす😋
ひと口食べてもうビックリですわ‼️
外はサクッ、中はジュワ〜っと軽くてしっとり。
「え、なにこの食感…!」「美味すぎる!」と思わず2人して声が出るほど。
そして、カフェラテは、清澄白河の人気コーヒー店「オールプレスエスプレッソ」の豆を使用。
実は、最初ひと口飲んだ時は
苦味が結構強いタイプかなって思ったけど、
甘いドーナツにはこの位が最高!
少し苦味のあるラテが甘いドーナツと最高に合う☕️最強コンビですわ👏

友達とシナモン味とショコラシュガーをひと口ずつ交換して食べたけれど、どちらも“優勝”🥇
次はグレーズと生ドーナツ全制覇を狙いたい!
テイクアウトのコツ|一番美味しく食べるタイミング
- 購入後近くのベンチや公園で食べるのがおすすめ
- 時間が経つと食感が変わるので早めにいただこう
- 午前〜昼前は比較的空いていて種類も豊富

キツネのマスコットと世界観
そして、UN DONUTのロゴにもなっているキツネは、油あげ職人という設定。
さらに、3時のおやつの時間にせっせとドーナツを揚げるこだわり職人だそうです🦊
店内ではこのキツネさんのロゴ入りグッズも販売中。
じつは、名前はまだ決まっていないそうなので、今後の発表が楽しみ☺️
清澄白河エリア情報|コーヒー天国でドーナツさんぽ
そして、UN DONUTがある清澄白河は、今や「コーヒーの街」としても有名。
周辺には「ALLPRESS ESPRESSO」「ARiSE Coffee Roasters」など人気カフェが豊富☕️
なので、散歩がてら、ドーナツ→コーヒー→東京都現代美術館のルートもおすすめ🐰
店舗情報(2025年11月時点)
- 店名:UN DONUT(アンドーナツ)
- 住所:東京都江東区白河2丁目(深川資料館通り沿い)
- 営業時間:11:00〜18:30 ※なくなり次第終了
- 定休日:不定休(公式Instagramで要確認)
まとめ|UN DONUT 清澄白河 ドーナツは並ぶ価値あり!
清澄白河の新定番スイーツ「UN DONUT」🍩
私の推しは“ショコラシュガーのフレンチクルーラー”。
外サク中ジュワで、カフェラテとの相性が抜群🙆♀️
グレーズと生ドーナツ全制覇を目指して、絶対また行く😻
ぜひ、皆さんも清澄白河さんぽの途中に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね〜🍩
では、今日も自分自身をハグハグ〜🤗
もちもちでした〜🐾

